仮想通貨

【仮想通貨】暴落でどうなる?歴史から学ぶチューリップ・バブルとは?

みなさん、こんにちはセントです。

今日は、仮想通貨否定派からよく例えで使われる「チューリップ・バブル」についてのお話です。

仮想通貨の下落によって、もう終わりだとか言われることもありますが、未来のことは誰にもわかりません。

そこで、歴史を知っておくことはすごく大切ですよね。

今日も、お付き合いください。

トルコ原産の珍しい植物

舞台は17世紀初めのオランダという堅実な国で起こったことを考えるとその異常さが一層鮮明に浮かび上がってくるでしょう。

このバブルの発端は、1593年にウィーンからオランダのライデンに着任した植物学の教授が、チューリップというトルコ原産の珍しい植物の球根を持ち込んだところから始まりました。

オランダ人は庭に新たな彩りを添えるこの植物に魅せられたが、かなり高価なものであった為、一儲けしようと企んだ教授の言い値で買う人はいませんでした。

チューリップの病気

チューリップは「モザイク病」と呼ばれるウイルス性の病気にかかるものが多かった。

しかし、この病気はチューリップに致命的なダメージを与えるものではなく、むしろこの「モザイク模様」のために、チューリップの球根が大々的な投機の対象になるきっかけになりました。

病気から投機へ

モザイク病にかかると、チューリップの花びらは「フレーム」と呼ばれる、色鮮やかな縞模様を作り出したからだ。

オランダ人はこのウイルスに感染した球根を非常に珍重し、それを「ビザール」(変わり種)と呼びました。

そして瞬く間に収集熱が広がり、花びらの模様が美しいほど、高い値段がつくようになりました。

チューリップ熱の蔓延

はじめは、アパレル業界が来年流行する洋服の生地や色を予測するように、チューリップの球根職人たちが来年人気の出そうなタイプの花びらを当てようとしたところから投機が始まりました。

続いて、商人たちは、値が上がるのを見込んで、思惑で大量に球根を仕入れるようになりました。

球根の値段はみるみるうちに上がりました。

そして、値段が高くなれば高くなるほど、チューリップは儲かる投資対象として見られるようになっていきました。

たかが球根の値段がこれ以上上がるわけがないと、最初バカにしていた人たちも、友人や身内が巨大な利益を上げるのを目の当たりにして、くやしがったそうです。

ここまで見てくると、本当に仮想通貨に重なるところがたくさんありますね。この後どうなっていくか、続きを見てみましょう。

チューリップバブルのピーク

1634年〜1637年にかけての数年間だったが、その頃になると欲に目が眩んだ人々は、土地、宝石、家具などと引き換えに、チューリップの球根を手に入れようとしたのです。

こうして、チューリップの球根は天文学的な値段で売買されるようになりました。

誰も逃げきれなかった

1637年1月にチューリップの球根の値段が20倍に跳ね上がった後、2月にはそれ以上の幅の値下がりをした現象について、専門家も合理的な説明は見当たらないと言いました。

しかし、一部の人たちが、ここらで売っておいたほうが賢明だろうと考え始める。

すると他の人たちがこれに続き、こうなると急な坂を転げ落ちる雪だるまのように、価格の下落は加速してパニック状態に陥ったのです。

政府の発表

これの下落を受けて政府の要人たちは、チューリップの価格がこれ以上下落する理由は何もないと公式に発表したが、耳を傾ける人はいなかった。

その後

政府は色々な方針を打ち出したが失敗に終わり、さらに価格は下がり続けて、ほとんどの球根はただ同然に、つまり普通の玉ねぎと変わらないくらいの値段になってしまったのである。

まとめ

仮想通貨が今回話した、チューリップバブルと同じかは議論する気はありません。しかし、覚えておきたいのは、

  • 急激な値上がりをするものは、同じかそれ以上のスピードで値下がりする。
  • みんなが儲かると言い始めたら危ない

投資をするにあたり、この辺は押さえておいたほうがいいですね。

過熱しすぎの相場には気をつけましょうね!

今日も読んでいただいて、ありがとうございました。




https://cent-hk.com/2019/09/26/%e3%80%90%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e4%bb%ae%e6%83%b3%e9%80%9a%e8%b2%a8%e3%81%ae%e6%9c%aa%e6%9d%a5facebook%e3%80%8clibra%e3%80%8d%e5%be%b9%e5%ba%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac/