OPTION取引で稼ぐ

【解説】恐怖心が値段を決める?IVとHVとは?

こんにちは、セントです。

今回は、オプション価格(プレミアム)の価格を構成する、3つの要素、本質的価値、時間的価値、恐怖心のうちから、「恐怖心」について、話をしていこうと思います。

オプション取引を開始して、この恐怖心を理解しないで取引をすると、非常に危険な目にあってしまうでしょう。

それは、これから説明をしていく「Volatilityボラティリティー」の考え方です。

しかし、これも理解すれば何も難しいことではありません!

それでは、今日もお付き合いください!

ボラティリティVolatilityとは

それではいよいよ、ボラティリティーについて説明していきたいと思います。

ボラティリティーとは日本語に直訳すると「変動率」です。

基本的には暴落などで、恐怖心がおられるとこのボラティリティーが高くなるといわれています。

さらに株式取引や、FXなどで取引をしている人にとってはボラティリティは、参考程度に見ているという人が多いとおもいます。

しかし、オプションの場合は、このボラティリティーがオプションの値段(プレミアム)に、直接的に関係してくるので、観察する気合が違いますww

簡単に言えば、オプションの世界ではボラティリティーは、絶対に無視できない存在なのです。

そしてオプション取引では、株やFXとは全く異なった、ボラティリティーの指標が使われます。

それでは説明していきます。

インプライド・ボラティリティ(IV)と、ヒストリカル・ボラティリティ(HV)

IVとHV

もう一度おさらいしますが、ボラティリティというのは「変動率」のことです。

私たちが普段から、慣れている「日経平均株価の変動率」というのは、実はこのインプライド・ボラティリティではありません。

日経平均株価の変動率を表している指標というのは、HV(ヒストリカル・ボラティリティ)といいます。

詳しく説明すると、「日経平均株価の過去20日間の値動きを年率に直したもの」これをHVと呼びます。

現在の日経平均株価が2万円、HVが20%とすると、1年後の日経平均株価は、68.26%の確率で、2万円の±20%、すなわち、1万6,000円から、2万4,000円の間に収まる

簡単に言うと、HVというのは、「日経平均株価の過去の値動きから算出して数値化したもの」です。

それによって、この先のどのぐらい値動きがありそうか、大体把握できるわけです。

相場の話をしていると、「ボラティリティが高いとか」、「ボラがある」とかいいますが、これらはすべてHVのことです。

IVとは、なんなの?

私たちが普段使うボラティリティーという言葉は、ほとんどがHVの事だと説明しました。

しかし、オプション取引におけるボラティリティというのは、ほとんどがIVのことをさしています。

IVというのは、日経平均株価のHVとは異なり、実際の値動きから計算されます。

すなわち、オプションのプレミアムの動きから計算されるということです。

だから、IVの指標には、独特の特徴があります。

特徴について、深掘りします。

投資家たちの心理が反映される

家具やFXと同じように、コールオプションをたくさん買っている投資家は、日経平均株価が暴落すると慌ててしまいます。

そして日経225先物と組み合わせて、損失をカバーしようとしたり損失をカバーしようとしたり、コールオプションを売って、損失の限定をしたり、投げ売りしたり。

そしてそのオプションのプレミアムは、予想以上に大きく下落してしまうと、プレミアムの変動率がより大きなものとなります。

そして、IVも上昇するのです。

このように、大暴落などでトレーダーが恐怖心に襲われたときには、IVわHVよりも大きくなることがあるのです。

オプション取引の世界では、必ず覚えなくてはいけない知識です。

そして何よりも、オプション取引の面白さの1つです。

HVとIVの違いについて

HV
日経平均株価の過去のデータから変動率を数値化したもの

IV
オプション投資家の「恐怖心」を表したもの

この恐怖心と言うのが、オプション取引におけるプレミアムを決める3つ目の要素の1つになります。

まとめ

今回は、オプションにおけるボラティリティについて解説をしてきました。

普段私たちが使っているボラティリティーという言葉は、日経平均株価の過去の値動きから見たHVであり、IVではありませんでした。

次回は、IVの使い方と、オプションにおける醍醐味である、ギリシャ文字の理解を深めていきましょう。


すぐに理解できなくても問題ありません。

だれでも最初はそうなのですから。

今日も、読んでいただいてありがとうございました。