全てを見る

【投資初心者】SQの流れと、ニュースや報道の適当さに気をつけよう



こんにちは、Centです。

今回は、SQについて話していこうと思います。

SQと言う言葉を知らない人のために、SQについての説明を最初にして行きます。

そこから、さらに深掘りをしてSQ前後の考え方など、株式投資において必要だと思うことを話していきたいと思います。

株式投資本などでは、SQの用語説明などが書いてありますが、SQに対してどのように望むか、SQのプラス面、マイナス面など解説した本は、ほとんどありませんね。

それでは解説していきます。


SQとは?

 

経済のニュースを見ていると、「SQが近いので、投資家の売買が減り様子見をしている」とか、「SQを通過するまでに、無理をしない取引をしましょう」とか、そういった報道をよく目にします。

基本的には、普通の株式には投資期限がありません。

株を買ったら、会社がつぶれない限りその株をずっと保有していても問題ありませんよね?

しかしオプション取引や、先物取引には期限が存在します。

株価指数先物であれば、3月、6月、9月、12月の第二金曜日の前の日が最終取引日になります。

この日までに、建玉(持っている株など)の反対売買をする必要があり、もしも反対売買をしなかったときには、第二金曜日に強制的に精算されます。

このときの生産の価格をSQ (スペシャルクオーテーション・特別清算値)と呼びます。

日経先物miniやオプション取引の中でも、毎月SQを迎えるもの(マンスリー)や、毎週SQを迎える(ウィークリー)などのオプションも出てきています。

https://cent-hk.com/2019/06/10/sq%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%AB%EF%BC%9F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC/

 


メインは、メジャーSQ

 

また何かかっこよさそうな名前が出てきましたが、先ほど紹介した3月、6月、9月、12月のSQを「メジャーSQ」と呼びます。

メジャーSQでは、先物とオプションの両方のSQが重なるため、さらに3月と9月は日系企業の決算月であることが多く、6月と12月には海外企業の決算時期と重なると言うことも言えると思います。

だから、普段よりも注目度が高くなって値動きが激しくなったりする時期なのです。

そしてディーラーたちはこの値動きが激しい時期に大きな取引を行う人もいます。

特に負け越しているディーラーは、この売買高が膨らむ時期に少しでも負けを減らそうと努力をします。

なのでメジャーSQのある第二金曜日の朝は、買い方も売り方も、1ヵ月で1番緊張する日とも言えるかもしれません。

中学生や、高校生などの中間テストや期末テストに似ているかもしれません。

テストが終わってほっとするのは、学生も投資家も同じなのかもしれませんね。


SQを通過したディーラーたち

 

第二金曜日の朝、日経225構成銘柄がすべて寄り付けば、SQの値は決まります。

そしてSQの値が決まると、ディーラーたちはあまりその日の売買については考えないそうです。

どちらかと言えば週末の休みモードになっています。

そんな時に新聞社等から取材を受けたとしても、あまり真面目に答えないかもしれませんね。

だから新聞やニュースには、「SQは無事通過しました」とか、「SQ通過後は売買高も減ってきています」とか、もう何百回も見たような文言が並びます。

もう無意味な報道ですね。


ディーラーたちの守秘義務と新聞社

 

基本的にディーラーたちは、自分の売買の事や、儲かっている、損しているなどについて周りの人に話す事はタブーとされています。

なぜならば、顧客からの委託注文や自社の売買の事などの内部情報を教えることになってしまうからです。

だから、新聞社などに聞かれても「無事に通過しました」のような無難な対応でしか答えられないのです。

しかも、マスコミの記者たちが勉強不足な部分もあるので、いつも代わり映えしないコメントでもあまり気にならないのかもしれません。

マスコミの人には、もっと市場の仕組みなどに興味を持って勉強してほしいと思うし、一般の投資家の人には「報道を鵜呑みにしないでほしい」と思います。

新聞や報道に左右されて、相場をわかったような気になっている人もたくさんいると思いますが、相場の先行きは誰にもわからないものです。

そして、一般投資家にとってオプション取引や先物取引をしてない人であれば、SQの算出日などは気にする必要がないと思います。

「毎月第二金曜日の朝は、日経225構成銘柄の売買が膨らむんだな」と覚えておけば問題ありません。


SQを理解していない個人投資家たち

 

新興株しか売買してないのに、SQだから気をつけましょうと言う投資家さんをたくさん見ます。

基本的に、日経225の銘柄以外はSQには関係しません。

影響を受けたとしても、何か1つの銘柄が大きく売られた場合、そのセクター全体が雰囲気が悪くなると言うことがあったとしても、それはSQの日以外にも起こりえることです。

ちゃんと理解していないと、的外れな発言になっちゃいますね。。。


寄り付きだけが注目される

 

SQの注意点としては、日経225構成銘柄の寄り付きの値段でSQが決まると言うことです。

だから実際の日経平均225が、22,900円でスタートしたとしても、SQの値は23,000円なんてこともあります。

なぜならばSQの値は「すべての日経225の寄り付きの値段」で決まるので、買い気配や売り気配などで寄り付きが遅れている銘柄も出てきます。

それらのすべての値段が決まったときに初めて、SQの値が決まるので実際の寄り付きの日経225の値段と、SQの値段がずれるのは、そのためなんです。

そして毎月第二金曜日の朝は、日経225構成銘柄を中心に、売買が一瞬だけ多くなると覚えておきましょう。

資金が大きな機関投資家や、ディーラーが注目している指数なので、市場参加者の注目度が高くなって、マスコミも大きく取り上げるのです。

しかし一般の個人投資家にとって、はっきり言ってあまり必要のない数字なのかもしれませんね。

SQの値段と、実際の日経平均の数字は同じ値段にはならないよ!と言うことを覚えておきましょう。


まとめ

 

投資初心者の人には、少し難しい話だったかもしれません。

簡単にまとめてみます。

  • 毎月第二金曜日、特に3月6月9月12月の第二金曜日の前後は日経225などの株価が上下しやすい
  • SQ値と実際の日経平均の価格にはズレがある
  • SQに関してのニュースは、鵜呑みにしてはいけない

1ヶ月の中でも、値段が上下に動きやすい時期や、停滞しやすいタイミングというのがあります。

SQ前後も、そんなタイミングです。

そして、相場はこうなりそうとか、相場のニュースや報道に関しては、鵜呑みにしてはいけません。

何故なら、機関投資家や、ディーラーは話せる内容が限られているので、そもそもちゃんとした内容の話ができないからです。

さらに、知識不足の記者が編集したものも多いので注意が必要です。

タイミングと、ニュースの見極めはかなり重要な要素になるので、気をつけてみていきましょう。

今日も、ブログを読んでいただきありがとうございました。